2009年06月26日
結婚式のペーパーアイテム 6

もう暑いついでに ハートも熱くなってがんばりましょう!?
ええい! 作品もメチャメチャ熱~いものをご紹介しちゃいます

結婚式のペーパーアイテム集 第6弾

透き通る紙
(あっ! ちょっと涼しい風が・・

トレーシングペーパーを使った
作品集です。
通常のトレーシングペーパーは
水性のものを弾いてしまうので
インクジェット印刷には適しません。
(コピーや レーザープリントと
いったトナー系での印刷は大丈夫。)
ところが、インクジェットでも印刷できるトレーシングペーパーもあるんですよ

A4の大きさで 10枚入り。 薄口と厚口。
色は 白・ピンク・ブルーの3色です。
A4より大きなサイズで作りたい方も お任せください

色は白のみ、片面のみの印刷になりますが 綺麗に印刷できるトレーシングの大判。
全判サイズは 625mmX880mm。
mm単位で お好きなサイズの裁断が可能です。
「下の紙に印刷した文字や絵が ホンワカと透けて見える」 って とってもお洒落。
また トレーシングは腰もしっかりしているので パンチで細かい柄を抜いても綺麗ですよ。





実際に作られたペーパーアイテムを お客様が持ってきてくださいました。
たくさんの作品が店内でご覧いただけます。
洋紙・和紙2000種類。
色別・種類別のファイルで 見て触って 紙の風合いもお楽しみください

パンチやスタンプなども お試しできますよ~

2009年06月21日
結婚式のペーパーアイテム 5
6月なので!?
前回にひき続いて 結婚式のペーパーアイテムをご紹介します
お店には 洋紙・和紙合わせて2000種類の品揃え
それでも 紙の種類って まだまだこんなものじゃない
それぞれの柄・風合いの紙に 色々な色 様々な厚さもあるんです。
紙の全判の大きさ1枚から お取り寄せもできます。
納期 送料などはお問い合わせください
(問屋在庫以外のお取り寄せは 1週間~10日程の納期をいただければ
送料がかからない場合が多いです。)
さてTeepeeでは お好きな紙を選んでいただいたら お好きなサイズにカットできます
なので・・・ より個性的なペーパーアイテムを作ることができちゃうのです。
今回 ご紹介させていただいた先輩方の作品 いかがですか?
中の紙を広げたり 段々にして綴じたり・・・
「挨拶やプロフィール メニューなどを それぞれピンで留め 席次表と一緒にケースに入れる」
こんな形も可愛いですよね。
家庭用のパソコンはA4までの印刷の方が多いのですが
幅がA4のままでしたら 長さを伸ばしても印刷は可能!!
そこで 人数の多い方 プロフィールやメニューなども一緒に印刷したい方は
長さを伸ばして 3つ折り 4つ折りにしちゃいます。
ミリ単位で指定していただいて お好きなサイズのカットができますよ
2人だけのオリジナルのペーパーアイテム。
心のこもった手作りのペーパーアイテムは ゲストの皆様への最高のおもてなしですね
たくさんの紙 いろいろな先輩方の作品を見て
たくさんのお助けグッズ(パンチやスタンプなど)を試してみませんか?
お待ちしておりま~す
2009年06月16日
結婚式のペーパーアイテム 4
6月も 半ばを過ぎました
6月といえば・・・ 「JUNE BRIDE(6月の花嫁)」という言葉がありますよね。
ローマ神話の女神である JUNO(ユノ、ジュノー)が 6月を司る家庭の守護神であることから
西洋では 6月に結婚した女性は幸せになれると言われているそうです
日本では 5月や 9月、10月が結婚式の多い月でしょうか。
でも最近は 1年中 どの月も式を挙げる方が多くなったように感じます。
10数年前までは 仲人さんが居て 上司の挨拶があって・・・というお決まりの形がありましたが
最近では レストランウェディングなど 形も様々なようですね。
仲人さんがいらっしゃる式は ほとんど無くなったそうですよ
「結婚式のペーパーアイテムを手作りで!!」
という方は とっても多くなりました。
心のこもった 2人だけのオリジナル 皆さんの素敵な作品を ご紹介します。
お好きな紙を
お好きなサイズで裁断。
いろいろな形に切り抜けるパンチも
どんどん種類が増えています。
←こんな素敵なレース模様も
作れちゃいますよ
スタンプを押して 紙に模様を作る。
スタンプで押した文字や絵柄を
立体に浮かび上がらせる
エンボスパウダーも人気です
お好きなサイズに裁断できるから いろんなアレンジも可能。
個性あふれる作品を作ることができます
また 大きな机で いろいろなパンチや エンボススタンプをお試しできるのも魅力です。
グッズの使い方 アレンジや裁断のことなど 気軽にスタッフに聞いてくださいね。
たくさんの先輩方が 作品を置いてくださっています。
とっても参考になりますよ~
2009年02月08日
バレンタイン ハートグッズ特集 5
ハートグッズ特集 最終回。
今日も いろいろなハート 大集合ですよ
まずは
ハート柄のトレーシングペーパー。
A4サイズ。 透ける紙です
これぞまさに ハート型の紙
30cm X 29cm の大きさです。
こんなスタンプは いかがですか?
薄めの色で紙全体にスタンプすれば 可愛い模様の紙の出来上がり
気軽に使うなら パーツが便利
水引のパーツです
和風もお洒落でしょ
可愛い袋に入れて プレゼント。
サイズは 2種類。 なんとバラ売りもしてます お好きな柄を好きなだけ・・・
↓
ハート入りの和紙です。
右 : 包装紙。
左 : 和紙のあたたかい素材感を生かしながら
コピー、レーザープリント、インクジェットプリント
に使用できる A4サイズ。
最後に 第2弾でご紹介した ハート型クリップを使った作品をご紹介
ハート



素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいませ

* * * *
< 11日の祭日と 12日の木曜日 Teepeeはお休みです

2009年02月07日
バレンタイン ハートグッズ特集 4
ハートグッズ特集 第4弾
本日は クラフトパンチをご紹介します。
誰でも簡単に いろいろな形を切り抜くことができる クラフトパンチ。
ハート型のパンチも いっぱいありますよ
↑
右下の形のハート型は パンチの大きさも豊富です。
○や楕円の形も作れる Multi-Shaper (マルチシェイパー) には こんなハートも
なんと 「 I
You 」 の文字を
切り抜くことができちゃうんですよ
マルチシェイパーは ○ 楕円 四角形
そして ボーダーラインやコーナーも飾れる
まさに マルチのパンチです
こちらも 可愛いハート型。
そして BORDER PUNCH (ボーダーパンチ)
絵に合わせて切り抜くタイプなので
どんなに長いラインでも綺麗に作れます

ハートは続く~よ♪ ど~こまでも~

ピッピ~

2009年02月01日
バレンタイン ハートグッズ特集 3
2月になりました バレンタインデーまで あと2週間!!
本日は ステッカーをご紹介します
ペタペタッと気軽に貼れる
ステッカーは
やっぱり楽しいですよね
第1弾でご紹介した紙と同じ
スクラップブッキングのグッズとして
アメリカからやって来ました
立体的で とってもCUTE
アルファベット文字のステッカーには
柄の付いた文字も あるんですよ
エンボスステッカーです
ハートのグッズは まだまだいっぱい
いろんなハート ご紹介します。
2009年01月29日
バレンタイン ハートグッズ特集 2

本日も ハートグッズをご紹介します

ハート型のBrads(ブラッツ)です

目打ち等で穴をあけて差込み
ピンを開いて留めます。
可愛いブラッツ たくさんありますよ~

写真を留めたり ラッピングのアクセントにしたり・・・
以前 ご紹介した写真ですが


そうそう 留めるといえば なんと これもハート型です

ハートグッズ特集 to be continued・・・

2009年01月27日
バレンタイン ハートグッズ特集 1
「春節」も過ぎ これからドンドン春に向かって行きますね
日も長くなって来ました。
あちこちで 咲き始めた梅の花を目にします。
そして・・・暖かさを超え 熱~くなってくるのはチョコレート売り場でしょうか
Teepeeでも ハートグッズ 勢揃いしていますよ!
今日は 紙のご紹介
スクラップブッキング(アルバム作り)の紙として アメリカからやって来ました
アルバム作りはもちろん カードや パッケージ用にもいかがでしょうか。
ハートグッズ特集 まだまだ続きます
今年は なんだか 「逆チョコ」なんて言葉も飛び交ってるみたい
男性軍も 要チェックですよ~
2008年07月13日
ウェディングカフェ / カード作りの体験会!
12日の土曜日 「ウェディングカフェ 第3弾」 が行われました
久し振りに青空~♪と思ったら いきなりの猛暑 となりましたが(あちちちち・・・)
来場してくださった皆さん ありがとうございました。
Teepeeのブースへも たくさんの方に寄っていただき 感謝感謝です。
そして 午後には2回にわたって カード作り体験が行われました。
この綺麗なレース状の模様
パンチで簡単に切り抜きできるんですよ!
しかも どんなに長くても大丈夫
模様もいろいろあり 大人気です。
文字は エンボススタンプ を使って
立体的に!!
キラキラのラメも付いてます。
シルバーのラインは エンボスステッカー!
当日は 内側の写真を撮るのを忘れてしまいましたので・・・・
お店に戻ってから 作ってみました
ラメ 光ってるの分かるかなあ~
2つ折りのカードに こんな風にパンチを入れることができるすぐれもの
メッセージや写真を挟むことができるんです!!
このカードで・・・ 結婚式に来てくださったゲストの方へのお礼状や
招待状 ご両親へのお手紙 などなど
いろんな用途のカードを作ってみてくださいね
2008年05月19日
スクラップブッキングで 結婚式のウエルカムボード!
大切な思い出の写真を 素敵なアルバムにして飾りましょう
「スクラップブッキング」ってどんなもの? と気になっている方!!
この機会に体験講座に参加してみませんか。
今回は エレガントバージョンです
結婚式を控えている方
ウエルカムボードを作ったり 式の写真のアルバムを作ってみませんか。
「スクラップブッキング」 は 使用する素材が全てアシッドフリー。
アシッドフリーのものは 写真の色褪せや劣化を防ぐため
大切な写真を 長く綺麗に保存しておくことができるんですよ
「スクラップブッキング」 の紙やグッズは
とっても豊富。
お気に入りのものを探してみるのも
楽しいですよ。
←体験講座で使うこれらの紙は
実は スタンプを使って一工夫されています。
スタンプの使い方も 体験しちゃいましょう。
もちろん 講座では 結婚式以外のアルバムも大歓迎です
**スクラップブッキング体験講座**
5月26日(月) 10:00 ~ 12:30
31日(土) 10:00 ~ 12:30
<講師> makingイイイロ 平岡佳珠美先生
<講習費> 2000円 + 材料費 1500円(アシッドフリーの糊とレフィル付きです)
<持ち物> 写真 (同じシチュエーションのもの Lサイズ5枚くらい)
はさみ・カッター・定規・筆記用具
☆大変申し訳ありませんが Teepeeは 5月22日(木)までGW代休をいただいております。
お申し込みは 「オーナーへのメッセージ」からメールにてお願い致します。
23日以降は通常通り営業しておりますので お電話ください。
よろしくお願いいたします。
2008年03月20日
素敵な結婚式を スクラップブッキング!
今日は 春分の日
卒業式も終わり たくさんの思い出を胸に
新しい門出に向けて準備を始めている方も多いのでしょうか。
そして 静岡を離れる方も・・・
素敵な思い出の写真を いつも見ていられるように アルバムを作る!
それが 「スクラップブッキング」 という 欧米でも大流行のクラフトです
楽しかったプールでの思い出! 愛犬との海での散歩!
そして スクラップブッキングの紙やグッズ もご紹介してきました。
そしてそして もうひとつ!
ず~~っと眺めていたい思い出といえば・・・
そう 「結婚式のアルバム」 ですよねえ~
「makingイイイロ」の平岡さんが 素敵なアルバムを作ってくださいましたよ。
お部屋の いつでも見える所に飾りたくなっちゃうでしょ
ん!右上のピンクのリボン 気になりますねえ。
ちょっと 開けてみましょう。
なんと もっともっとたくさんの 2人の思い出
良いですねえ
「ウエルカムボード」など オーダーメイドのご依頼も企画中!!
また 4月15日(火)には スクラップブッキングの体験講座を行います。
講師 makingイイイロ 平岡佳珠美先生
時間 10:00~12:30
講習費 2000円 + 材料費 1000円程度
作る作品のご案内とともに 来週には詳細をお知らせします。
6月からは 教室もスタート!! 毎月第3火曜日です。
この機会に 是非 楽しいアルバム作り「スクラップブッキング」
を始めてみませんか?
2008年02月02日
飛び出す!ポップアップ(立体)カード
招待状でも お祝いでいただいたカードでも
「どんな事が書いてあるのかなあ?」とワクワクしながら開けますよね
そんな時 ポ~ンと絵が飛び出してきたら・・・
思わず 顔がニマ~ッと してしまいます。
無意識にカードは平面だと思っているところに 立体のものがでてくる意外性!
こんなサプライズって 大人も子供も関係なく Happy にしてくれるみたい。
結婚式の招待状を このポップアップカードで作られた方たちの
作品をご紹介!
無料でダウンロードできる型紙もいくつかあり その型紙を元に
作ることができます。
基本的には 縦線をカッターで切り 横線は筋を入れると ポ~ンと
飛び出します。
筋を入れるのに あまり尖ったものを使うと紙が破れてしまうと言う方は
出なくなったボールペンがお薦めですよ
型紙を元に自分でアレンジしちゃうのも面白いです!!
複雑な形はちょっと・・・という方は もっとも簡単なポップアップ。
真ん中の折り目から同じ長さに切り込みを入れて 繋ぐ線に筋入れ。
四角形を飛び出させて そこに何か貼り付けちゃいましょう
これは 月に1回行われるパンチ教室で 数年前に作った作品です
アレンジで3段になっていますが 1段作ってメッセージでも写真でも貼り付けちゃえば
ポップア~ップ
楽屋裏は こんな感じ・・・
何を貼り付けようかなあって ワクワク
してきませんか?
是非 このポップアップカードに
チャレンジ

「ポップアップカード」 で検索!!
ポップアップカードを作ろう (型紙の設計)
Jun's Paper Craft (ポップアップカードの展開図)
2008年01月21日
結婚式のペーパーアイテム 3
今日は 二十四節季のひとつ 大寒 です。
寒かったですねえ~!!
竜爪山も まっ白
木々の枝には霧氷がついて綺麗なのかなあ・・・と思いながらも
残念ながら 近くまでは見に行けませんでした。
寒い寒い今日も 結婚式のペーパーアイテムで暖まりましょう
今日も お客様の作られた素敵な作品をご紹介
この可愛いレース模様も パンチで作れちゃうんですよ!
レース模様も いろいろあります。
そして このパンチのスゴイところは 絵に合わせながらあけていくので
どんなに長くても綺麗につなげていく事ができること
ひとつだけ欠点は 模様が細かくて繊細なので 厚い紙を
あけようとすると パンチが壊れやすいこと
表紙に薄い紙をかぶせたり 中紙に使われます。
でも こんな繊細な模様が簡単につけられて とっても素敵な
カードが作れるなんて ホントすごい!!
大人気のパンチです
2008年01月19日
結婚式のペーパーアイテム 2
本日も 結婚式のペーパーアイテム をご案内
招待状から 席次表 席札 と同じテーマで作られました。
とっても可愛いです

ハートは トレーシングでフタをして 中に色とりどりの
小さなハートがいっぱい入ってます。
当日着る レインボーカラーのドレスの色!!
ロマンチックですねえ

そして 結んだ水引の先には ゴールドとシルバーのエンジェル達。
文字がプクッと浮き上がる エンボススタンプ も大活躍です。
このお客様は 式の後 なんとなんと と~っても素敵なHPを
作られたんですよ

私の撮った写真よりも ず~~っと このペーパーアイテムの素晴らしさ
を知っていただけますので 是非 ごらんください。
+++Sweet Heart+++
http://kewpie.jellybean.jp/html/wedding/preparation/paperitems.html
2008年01月18日
熱~いペーパーアイテム!?
15日は 問屋のお仕事で 名古屋出張でした。
名古屋は どえりゃ~寒いだがや~!と恐れていましたが
この日は風もなく穏やかな晴天
青い空が広がって 真っ白な御嶽山(おんたけさん)も綺麗に
見えてました。
ところが 水曜日からは・・・ 冬はやっぱし寒いものだだよ!
とばかりに 日本全国警報。ついに東京でも初雪。
風邪ひかないように気をつけましょうね。
風邪の予防に 私のお薦めは 加湿!
部屋の中 ガンガン加湿してます。(お店の中は 紙がブヨ~ンと
なってしまうのでホドホドに加湿!)
今日も元気に 寒さになんか負けないどすえ~
と 本日はお国言葉自慢をしたいのではなく・・・・・
この寒~い時期 Teepeeでは 特に週末には お店の中が
熱~くなるんですよ
なぜなら・・・ 結婚式のペーパーアイテム を作りにきてくださる
お客様が多いから。
(いつもながら 前置きが長くてすみません)
お好きな紙を選んでいただき 希望のサイズに断裁してお渡し。
中紙をちょっと小さくしたい とか 表紙にかぶせる紙を少し短く などなど
mm(ミリ)単位で ご指定できます。
枚数がまとまるペーパーアイテムは 全版を取り寄せてCUTする事が
ほとんどなので 選べる紙の種類は かなり多くなります。
同じ色の紙でも 表紙は厚め 中紙は薄め と厚さも選べるんですよ。
お店に置いてある紙は 色別 種類別 でファイルしたものをご用意!
見て 触って 選んでいただけます。
お取り寄せできる紙の 見本帳も充実。
今までペーパーアイテムを作っていただいた たくさんのお客様の作品も
見ていただけます。
とっても参考になりますよ~
そして Teepeeの自慢は 大きな机で いろいろな手作りお助けグッズ
のお試しができること
型抜きしてみたり スタンプの色も 押してみなければ分からないですよね。
お試しをしているうちに どんどんアイデアが膨らんでくることも多いんです。
こちらのお客様は なんと お箸袋を席札にされました。
素敵ですねえ
コーナーのパンチを使って お知らせを差し込んであります。
これからも いろいろなペーパーアイテムをご紹介していきたいと
思います。
招待状や席次表は お店のDM や メニュー表などを作る方
お友達へのカードを作りたい方も
是非 参考にご覧くださいね