2008年09月25日

秋グッズ!

           今日は 日差しも強く 30度を超えたそうface08

         でも今週末から 気温が下がってくるらしいですね。

      
       Teepeeの入り口正面 季節グッズコーナーは 秋本番ですicon12

       

                  ランチョンマットやコースター お懐紙。

     いろいろなペーパーパーツは 手紙やカードに貼ってお楽しみくださいicon01


          
          

                  友禅和紙の紅葉 満開です。

           今年も 綺麗な紅葉が見られると良いなあ・・・face01

       

          

  


Posted by てぃぴー店長  at 19:48Comments(1)その他 商品ご案内

2008年09月23日

秋の空

          


                     うろこ雲  いわし雲  さば雲

              いろんな名前が付けられていますが 秋の空ですねえicon01

               
                  
               夕暮れ時 空いっぱいに広がったうろこ雲を見たとき

                私は キラキラと波が光る大海原に見えました。


                icon12  icon12  icon12  icon12  icon12  icon12  icon12  icon12 



           右下に秘かに写っていた 仲良く寄り添う2羽の鳩?も 良い感じface01 


               
           


  


Posted by てぃぴー店長  at 22:00Comments(2)きょろきょろ

2008年09月22日

お彼岸には彼岸花!

                       明日は 秋分の日ですねicon01

                  「お彼岸だよ~」 と教えてくれるのは・・・
 
                                        
 
 
 そう この時期に必ず咲き始める
   「彼岸花(ひがんばな)」

       毎年毎年
    「ホントに咲いてるface08
     と感心しています。

   
   土手や田んぼの畦道が
  真っ赤な絨毯をひいたように
 なるので とっても目立ちますね。

  小さい頃は ちょっと怖いように
      見えた花でした。   

  
 
 私がいつも 最初に見つけるのは
    駿府公園の外堀に咲く
       彼岸花たちicon12

  今年も 咲き始めていましたよ。                    


 


  


Posted by てぃぴー店長  at 23:30Comments(2)きょろきょろ

2008年09月18日

スクラップブッキング教室

         16日の火曜日に スクラップブッキング教室を開催しました。

               今回の作品は 可愛いミニアルバムface01


 しかも・・・
 カワイイだけじゃないんですよ~icon21

 こうして中の写真が少しずつずれて
    全部見えるように飾れる
     優れものなんですicon12

     いろんなアルバムを
    作ってみたくなりますね。

 サイズも手軽な 約15cm正方形。

                                       お友達へのプレゼントにも素敵です。


                         
     

        
        Teepeeのスクラップブッキング教室は 8名限定で行われます。
          初めての方でも 気軽に先生に質問できて 安心ですよicon22

                        時間は2時間半。 
      
        皆さん それぞれの思い出の 素敵なアルバムが完成しましたface02

              

         

        
         ***次回 スクラップブッキング教室の お知らせ***

        11月18日 (火曜日)  10:00 ~ 12:30          
               
           <講師>   making イイイロ  平岡佳珠美先生
   
              <持ち物>  写真(5枚くらい)  カッター  筆記用具
                   テープのり(アシッドフリー)  はさみ
           <費用>  受講料 2000円 + 材料費1000円~1500円
           <定員>  8名

               11月の教室も ミニアルバムを作ります。
            
             「幼稚園の卒園アルバム」 や 「卒業アルバム」 
            「結婚式のウエルカムボード」などにもいかがでしょうicon12

           さあ あなたもスクラップブッキング 始めてみませんかicon01

             
                 *お申し込み・お問い合わせは 
         Teepee  054-653-5115icon29  お待ちしておりま~す!
          
   

         

                  




  


Posted by てぃぴー店長  at 20:53Comments(0)スクラップブッキング

2008年09月15日

おじいちゃん、おばあちゃんの日




9がつ15日(げつようび) さいじつface01

     1年ちーずぐみ ちゅーねずお 


 

 今日は おじいちゃんとおばあちゃん
 の日なので おてがみをかいて
 わたしました。 
 とっても よろこんでくれました。

 
              ぼくのおじいちゃんは ねずざえもん。  おばあちゃんは ねずといいます。

              いろんなことをなんでもしっていて ぼくにおしえてくれます。

              おじいちゃんは お花のなまえをいっぱいしっています。
              お魚をつるのも じょうずです。 
              虫かごもつくってくれました。
              
              おばあちゃんは おり紙や おて玉というあそびをおしえてくれます。
              ジャムや しそジュースをつくってくれます。
              ヤッターマンのバックもつくってくれました。 
              
              おじいちゃん おばあちゃん いつもありがとうicon01
              
              
                                       

  


Posted by てぃぴー店長  at 20:00Comments(5)その他 作品ご紹介

2008年09月14日

お月見しましょ!!

                今日は 旧暦の8月15日

            お団子やサトイモ そしてススキを飾って 
            今晩の月「仲秋の名月」を眺めましょうicon12 
  
      まあ この「お月見」の日に限らず 月を眺めるのは面白いですね。
    まん丸で とても大きくてびっくりしたりface08   線みたいにシャープだったり
         
           なんかボヤットとしてるから 明日は雨かな・・とか。

       
         そうそう 満月の夜に 海や山など電燈のないところに行くと 
                 満月の明るさに驚かされますicon12
          
  まだ電気のなかった頃は 満月の日と新月の日の違いを ものすご~く感じたんだろうな。 
             「月」の存在が とても大きかったんだろうなface01
        
          今は 明るすぎて 気が付かなくなってしまったけど・・・
                 
   

   

   


    う~さぎ うさぎ

       何みて跳ねる♪

    十五夜 お月様

       みて は~ねる♪



  
 
  あれ! ねず太くん お供えのお団子を食べちゃってるicon09

     2個いっぺんに口に入れちゃって・・・ 
         ンガココ  サザエさん状態ですface02 
                                     

  

                              


  


Posted by てぃぴー店長  at 07:00Comments(0)その他 作品ご紹介

2008年09月11日

クラフトパンチでカード教室<お月見編>

               今日も とっても良い天気になりましたicon01

       気温も30度を超えて「真夏日」だそうですが 吹いてくる風は涼しく爽やかicon12

          夏の暑さとはちょっと違い やっぱし 秋は近づいていますね。


           季節を先取りしてカードを作る「パンチ DE カード教室」では 
               8月の教室で お月見カードを作りましたよicon22
                                        
「お月見」は 
 旧暦の8月15日(十五夜)と 
      9月13日(十三夜)の夜に
    月を鑑賞する行事です。
 
旧暦8月15日の月は「中秋の名月」
 お団子やお餅(中国では月餅)、
  ススキやサトイモなどをお供えして
        月を眺めます。
    「芋名月」とも呼ばれます。

旧暦9月13日にお月見をする習慣は
 中国にはない 日本独自のもの。
 月見団子のほかに 栗や枝豆を
       お供えします。
                                           「栗名月」とも呼ばれます。

             現在使われている暦は グレゴリオ暦(太陽暦)ですので 
                 中秋の名月の日は 毎年異なるんですface08

               今年の「中秋の名月」は・・・9月14日の日曜日

  ちなみに今年は 9月15日が 満月 ですよ~!!  
  
     綺麗な月を眺められると 良いですねえ。 
           晴れますようにicon01


                  

                   *** 教室のご案内 ***

           日時  毎月第1火曜日 10:00~12:00  14:00~16:00
             講師  カールクラフトパンチ公認    水沼 陽子先生 
           会費  講習費 2000円  
           材料費 (作品によりますが だいたい400円~800円くらい)
          定員  10名
                 持ち物  カッティングボード  カッター  目打ち  筆記用具
     
                   ☆受講は継続でお願いしておりますが 
                    1回のみ参加ご希望の方は講習費が3000円となります。
                   ☆お申し込みの方は 材料の準備の都合上 2週間前までに
                     ご連絡ください。
                   ☆ハサミと定規のみ 先生の指定のものをご購入ください。
                   ☆生徒のみなさんには カールのパンチの割引がございます。

    
                  10月の教室は 7日の火曜日です。  
                    ご参加 お待ちしておりますface01




  


Posted by てぃぴー店長  at 23:08Comments(0)カード教室の作品

2008年09月05日

寸又峡 「和紙のあかり展」 2

              前回に引き続き 寸又峡「和紙のあかり展」 をご紹介icon12

           3回目の今年は 10月15日(水)~31日(金) に行われます。
                 
                     点灯は 17:30~21:00

      展示する作品も 9月20日まで募集中ですface01 みなさんも参加してみませんか?


 
          
       

 


      

 ←昨年 金賞に輝いた作品ですicon22

    

   10月といえば 紅葉が始まる季節。
   
  寸又渓谷の大自然を楽しんで お肌スベスベの温泉を楽しんで・・・
   
    そして 深い闇に包まれた頃は あたたかな和紙のあかり。

                                     素敵ですよ~icon12





                                     

  


Posted by てぃぴー店長  at 20:47Comments(2)展示会・イベント

2008年09月04日

寸又峡 「和紙のあかり展」

            9月に入りましたが まだまだ 夏真っ盛りのような暑さicon01

                 でも 夜になれば 虫の声も聞かれます。
                    秋は近づいているのでしょうか。

            風が涼しくなってくると・・・暖かな灯りが良いですよねえ。

    
     今年も 始まりますよicon22
第3回 寸又峡温泉の 「和紙あかり展」
 
  今年は 10月15日(水)~31日(金)
    点灯は 17:30~21:00です。

   私も 2年続けて 出掛けました。

毎年 たくさんの人達が手作りした和紙の灯りが
←このように 道の脇にずらっと並ぶのです。

 寸又峡はゆったりと坂道になっていますから
 こうして暖かなあかりが見渡せてとても綺麗icon12

そして何といっても 
      寸又峡といえば温泉ですよね!!

 寸又峡の温泉がまたとっても良いんですicon21    
                                お肌スベスベになって 気持ちいいんですよ~。
  
  温泉でポカポカになった後は のんびり灯りを眺めながら 町を散歩する。  極楽じゃ~!

     私は毎年 「翠紅苑」さんの日帰り温泉に入れていただいているのですが
           ホントは 寸又峡で1泊できたら 最高だろうなあ。

       深い闇の中 ほのかな灯りと 星の輝き。 スベスベ温泉。 う~face05

       
            そして この頃には 紅葉も始まっていますね。

       寸又峡では トレッキングコースや遊歩道 吊り橋など楽しめます。

    寸又渓谷 井川。 去年は さらに奥の 南アルプス「椹島(さわらじま)」まで
      足を伸ばしたのですが 雄大な豊かな自然がいっぱい残っていました。


             そうそう 大事なお知らせがありましたicon23
     
       この「和紙のあかり展」に展示される作品は まだ締め切り前です。
                金賞は なんと 50,000円face08

            年齢 国籍問わず グループでの参加もOK。 
             
 詳しいお問い合わせ・お申し込みは・・・  「川根本町まちづくり観光協会」 
                      「寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合」 までどうぞicon29

  毎年 このあかり作りの材料を買いに Teepeeにいろいろな方が来店してくださいます。 
      
          花を漉きこんだ和紙 渦巻きや格子・小梅などのレース和紙
        いろはの文字が透ける和紙 ざっくりと漉いた味のある和紙などなど。

          締め切りは 9月20日(土)です。  是非 ご参加ください!!
             (Teepeeにも 応募用紙が置いてあります) 
 
 
                                                   
              

       昨年までの展示作品の写真を 次回またご紹介します。 お楽しみに~icon01  


Posted by てぃぴー店長  at 00:36Comments(0)展示会・イベント