2009年05月01日
今日から皐月♪

5月は 皐月(さつき)
あちらこちらで サツキ(ツツジ)の花が
咲き始めました

目の前には 新緑の柔らかな緑とツツジの花

思わず 「お~っ!! 5月だぁ~

用事が済んだ後に ついもう1周してしまいました。
緑がいっぱいの気持ちの良い道です。
春一番には 柳の木々が柔らかな葉っぱを見せてくれ
桜の時期は 言うまでもなく・・・
お堀の水と そこに届きそうなほどに広がる桜が見事!!
そして この新緑の時期が また良いですよねえ

県庁前の大きな欅(ケヤキ)の木が好きです

緑の葉っぱと
その中にシャキッと伸びる黒い幹が綺麗。
ところで

サツキ と ツツジ・・・
どちらも ツツジ科ツツジ属
サツキはサツキツツジといって、ツツジの一種となるようです。
園芸種はた〜くさんありすぎて、よくわかりませ〜ん。。
そっか~! どちらもツツジ科ツツジ属なんですね。
ありがとうございます。
気になってサツキとツツジをYahooで調べてみたら サツキの方が
咲く時期が遅いって書いてありました。
そういえば 5月(皐月)は旧暦のことで 今の6月に咲くってこと!?
それに 静岡県の花は「ツツジ」だから 駿府公園に咲いている
のは「ツツジ」かな♪ (全然 学術的な理由じゃないけど・・・)
先ほど墓参りの行き返りに通りました。
駿府公園の写真きれいですね。
私は市民体育館から城内中学校に向かう夜の景色が好きです。
皇居の半蔵門から桜田門に向かう途中の雰囲気が似ていると感じます。
そちらの裏の方も新しいお店ができるようですね。
賑やかになるっていいですもんね。
そうなんです! 4日~6日は がんばって営業しておりま~す。
市民体育館から城内中の夜景 見に行きたくなりました♪
昼間は良く通るけど そういえば夜景はあんまり見てないかも・・・
桜の時期くらいでしょうか。
裏の工事 ようやく終わったようです。
とっても見晴らしが良くなって驚いてます!!
実は 私はまだ 何ができるか知らないのです。何だろ?
今度 是非 お店を覗きに来てくださいね~。
近くですよね。私も 伺わせていただきます。