2009年02月19日
根子岳に登りました!!
信州 菅平高原(峰の原高原)から根子岳に登ってきました
スキー ミニスキー クロスカントリー テレマーク そして へなちょこですがスノーボード と
いままで いろいろな雪遊びを楽しんできましたが
今年は スノーシューを履いてみようか!ということになり・・・
調べていたら 面白そうで 何とか登れそうと思ったのがこの根子岳でした
登ったら 帰りは滑りたくなっちゃうだろうってことで ミニースキーをリュックに刺して出発
例年より雪は少ないようですが
青い空に恵まれました
北アルプスを一望しながら歩きます。
登りは ちょっと苦しいけど
景色を見ながら 遊びながら登れば
とっても楽しい雪山です。
←目指すは 根子岳山頂!!
雲の形は ドンドン変わります。
見上げると雲が近くて びっくり
手が届きそうでした・・
おおっ
ユニコーン(一角獣) 発見!
そっと近づいてみましたが・・・
逃げませんでしたよ
「呼んだ?」
途中から 北信五岳 の絶景が目の前に広がります
左から 飯縄山 高妻・乙妻山 戸隠山? 黒姫山 焼山 妙高山 火打山
雪は だんだん深くなってきました。
この林を越えれば 根子岳山頂(2128m)
頂上に着いたら雪が舞ってきました
視界が無くなってしまったら大変!!と 急いでスキーに履き替えて 滑り下りました。
テレマークや 山スキーで登っている方達と途中で会いましたが やっぱり早い!
今度はシールを付けて登るのもいいかも。
スノーボードがもうちょっと上手だったら面白そうだけど・・・
翌日に寄った 「小布施」 も とても素敵な町でした
←軒下の干し柿が美味しそう・・・
ちなみに 小布施は 栗の町。
「栗おこわ」 に 「栗かのこ」 美味しかったです
そして最後は・・・
おぶせ温泉 「穴観音の湯」へ!
北信五岳の山々を眺めながら お風呂に入れます。
100%の天然温泉。
時間によってお湯の色が変わるらしいです。
ゆっくり温まって 雪山登山の疲れも吹き飛びました
雪山から遠のいていますです。。
2~3年前の夏に根子岳~四阿山を歩いたことがありますが、真冬に登るなんてすごいです。
雪の山も楽しいですよねえ~♪
20代まではゲレンデばかりでしたが、クロカンやテレマークを
教えてもらってから 雪山(バックカントリー)でも遊ぶように
なりました。
面白いもの 綺麗なもの いっぱい見つかりますね☆
>PU-63さん
ホント天気に恵まれて 景色最高でした!!
根子岳~四阿山は お花がとっても綺麗な山だそうですね。
夏にも登ってみたくなりました♪
四阿山って書いて「あずまやさん」と読むことを 今回初めて
知りましたよ~☆
とても楽しそう!雪はこの10年ご無沙汰です。
20代はゲレンデスキーはまってました。戸隠に毎年通ってました。
そのあと夏山をほんの少し。
下のチビがもう少し大きくなったら子供たちも一緒に登れたらいいな~。
って思ってます。
峰の原の方は大分前にロブソン関係で行ったきりだなあ。
「きまま」ってペンションに泊まった記憶が・・・。
また行ってみたいですね。
コメントありがとうございます。
戸隠 私も好きでした。 硬派な感じ!?が良いんですよね。
それから・・・今日は とっても楽しかったです♪
2人とも元気いっぱいで 思いっきり山遊びを楽しみそう☆
また遊びに来てくださいね~!!
>酒菜氏さん
根子岳 良いですよ~!!
ルートもしっかりしてるし 雪崩の危険のない山だそうです。
是非 行ってみてください。
中二の長男がスノボでこけて2日後に骨折していることが判明しました。
峰の原スキー場って 秘かにファンが多いみたいですね☆
今度は是非 峰の原から根子岳へ登ってみてくださ~い。
長男くんは大丈夫ですか?
早く治ると良いですね。(2日間 痛かっただろうなあ・・・)