2015年10月05日
11月のカルトナージュ教室☆

10月に入り、風は秋を感じさせる爽やかさです

先月のシルバーウイークは、4日間の山行。
かつては山賊達が闊歩していたという黒部の源流「雲の平」に行ってきました。
天候に恵まれ、山の神様に感謝! 山々の深さ、険しさ、優しさを堪能できました

そして、秋の彩りも堪能

街にも そろそろ降りて来ますね




さてさて、芸術の秋、食欲の秋、読書の秋、
そしてカルトナージュの秋ですよ〜!!
11月13日(金)
10:00 〜 12:30
今回の作品は、可愛い「バック型フォトフレーム」
写真は、羊のポストカードを挟んでいます。
写真立てを覆う紙は、輸入紙のエンボスペーパー。
立体に浮かび上がる模様が素敵です。
バック型なので、そのまま置いても可愛いし、壁に掛けても良いですね。
台形の形もお洒落。
ところで、カルトナージュって?という方に・・・
カルトナージュ(Cartenage) は、厚めのカルトン(ボール紙)を組み立て、
紙や布を貼って 箱・バインダー・写真たて等を作るフランスの手工芸です。
これまでのお教室では、まったく初めての方も、お教室の時間内に
しっかり作品を創りあげていらっしゃいます。
その出来映えに、皆さんうっとり。
とても喜んでくださいます

初めての方も この秋はカルトナージュですよ



厚紙と紙の組み合わせで、写真入れやカード入れ、箱、ファイルなどなど
様々なものが好きな色、柄で創れちゃう。
カルトナージュの魅力です

詳細は以下をご参照ください。
ご参加お待ちしております

* * * * * *
日 時 : 11月 13日 (金) 10:00 ~ 12:30
講 師 : 服部ますみ先生 (よこた圭子主宰アトリエパピエ75 認定講師)
講習費 : 2,500円
材料費 : 1、800円
* 厚紙のみのセットをご希望の方(1セット 500円)は
教室申し込み時にご予約ください。
お好きな紙を貼って作品を作りたい方に好評です☆
定 員 : 4名様以上にて開催 〜8名様
持ち物 : カッター、カッターボード、はさみ、定規 筆記用具(シャープペン)
へら (裁縫用のものでも良いです)、 木工用ボンド
ジャムなどの蓋付きの容器・・・ボンドを入れます
古い小冊子(A4判くらいが便利)・・・糊付け用に使います
古いハンカチ・・・厚紙に紙を貼る時に 糊を均等に伸ばすために
上からこすります。
濡れ手拭き
水貼りテープ(クラフト)25mm ・・・Teepeeでも販売しております。
*刷毛と筆 糊付けした紙を挟んでおくクリップは 先生が
貸してくださいますが お持ちの方はご持参ください。
*講習費と材料費は、11月6日(金)までに振込み又は店頭にて
お支払いください。
下記の「お申込み締切日」以降のキャンセルの場合、
講習費等の返却は致しかねますが、
材料のセットとレシピはお渡し致します。(保管期間3ヶ月)
お申し込みの締め切り日 : 11月6日(金)
*定員になり次第締め切りとさせていただきます。
お申込み、お問い合わせは 054−659−5252
ご参加 お待ちしております

カルトナージュ教室のお知らせ
カルトナージュ教室「がま口BOX」
カルトナージュ教室「手作りの『スマホカバー』を作りませんか☆」
2月8日(金) カルトナージュ教室のお知らせ
限定講座「カルトナージュ教室」のお知らせ
【限定講座】カルトナージュ教室「ヴェラブラッドリーのがま口お札入れ」
カルトナージュ教室「がま口BOX」
カルトナージュ教室「手作りの『スマホカバー』を作りませんか☆」
2月8日(金) カルトナージュ教室のお知らせ
限定講座「カルトナージュ教室」のお知らせ
【限定講座】カルトナージュ教室「ヴェラブラッドリーのがま口お札入れ」