2007年12月27日
お年始のご挨拶 ・ レーヨン和紙
もうすぐ お正月
お年始のご挨拶に来られた方から戴いたものが こんな風に
包まれていたら 素敵ですよね。
四国は土佐の和紙 レーヨン和紙 を使っています。
日本全国に和紙の産地がありますが
ここ土佐(高知)は 典具帖紙 の産地としても有名なところ。
薄い和紙を得意としています。
典具帖紙とは・・・「蜻蛉(かげろう)の羽」と称される 0.03mm
手漉き和紙では 世界一薄くて丈夫な紙と言われているんですよ
余談ですが 4~5年前 高知県は 伊野 という町に行き
この土佐典具帖紙を漉きあげる技術で人間国宝となられている
濱田幸雄さん を訪ねたことがありました。
事前にお願いすれば 紙漉きをされているところを見せてくださると
聞いていたのです。
濱田さんはお体の調子を崩され 残念ながらお会いできなかったのですが
この素晴らしい手漉きの技を受け継ごうと 懸命に努力されている
お孫さんにお会いすることができました。
「まだまだ 修行中で・・・」 と言いながら
紙を漉いているところを見せてくださいました。
その時の 紙を漉く水の動きが あまりに美しくて感動しました
このお話 またゆっくり報告させてください。
土佐のレーヨン和紙には 様々な模様のものがあります。
楮・パルプ・レーヨンを材料として作られます。
レーヨンとは・・・木材パルプのセルロース部分から作られた繊維で
土に埋めると分解。
いろんな模様があるでしょ
788mm x 545mm のサイズで 1枚から販売しております。
ラッピング だけでなく ディスプレイ・ランチョンマット・灯り
そしてカード・招待状の表紙に被せて などなど使い方も様々です。
お正月も近い!!ということで ポチ袋を作ってみましょうか。
あなたは どんな風に使われますか?
素敵です!! ・・ いつか必ずやお伺いさせて頂きたいっす・・。 (^。^)
スタッフのNちゃんが作ってくれた作品も多いんですよ。
是非是非 遊びに来てくださいね。