2009年10月23日

遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭

遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭         今日から始まりましたicon01
    「遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭」

        今年で11回目となります。

    横須賀といっても静岡県掛川市横須賀。
    遠州灘沿いR150より1本北のR69に
    横須賀街道はあります。
    古い町並みが続く とても素敵な街道。
  
    この街道沿いのたくさんの民家が開放され
    全国から集まった方たちの様々な作品が
    展示されています。
    町並みがそのまま美術館になっているのです。

    私も3、4年前に一度 見に行かせていただいた
    のですが 建物(街並み)も作品も素晴らしく
    とても楽しかったです。

  ただ この文化祭が開催されるのが             
  毎年10月の第4金・土・日曜日のため遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭
  お店の営業と重なり その時も大急ぎで
  見てまわりました。
  見所はいっぱいですので 1日ゆっくり
  楽しみたい文化展です。

    23日(金) 13:00~17:00
    24日(土)  9:00~21:00
    25日(日)  9:00~17:00

  
  街の名人の技を紹介するコーナーや 町並みコンサート 三社祭礼囃子披露など
  いろいろなイベントも企画されています。

   「遠州横須賀 三熊野神社大祭」      
      毎年4月の初めに行われるお祭り。13台の祢里(ネリ=山車)が三社祭礼囃子の
      名調子にのって 城下の町並みを練り歩きます。祢里の上では 「ひょっとこ」や
      「おかめ」が面白おかしく舞い踊る。祢里を曳くのは 江戸町火消しの装束に身を
      固めた若者達です。

  またワークショップも随時開催されていて このブログでも何度かご紹介させていただいた 
  クラフト作家の広井敏通先生も参加されていますよ~face01 (26会場 / 東本町 芳野康弘邸) 
 

遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭 それから 今年は「静岡国文祭」との協働開催
のため 特別に 紙の風車の作品を 大須賀町
の皆さんと一緒に作られたのだそうです。
7色のお花の風車3400個が 横須賀城址公園
で回っています。 テーマは「虹の川」icon12

こちらは 11月8日まで展示されているようです
ので 是非 お見逃しなく!!
  
←広井先生が送ってくださったお手紙に
   書かれて いたイラストです。



     最後に・・・ この横須賀の美しい町並みをそのまま美術館にしてしまう「ちっちゃな文化展」
     を企画運営された「遠州横須賀倶楽部」って どんな団体なんだろうと気になったので
     ちょっと調べてみました。
     「本物志向と遊び心をモットーに まちが元気になること、内外に町のファンが育ち、
      暮らしやすいまちになること、まちを含んだ周辺の人や団体と交流していくことを
      目的に活動している」 と紹介されていました。
      
      このブログを見ていると いろいろな町で そこに暮らす人々が いろいろと考えて
      行動して まちを元気にしようとがんばっています。
      とっても素敵icon12  そして 自分はどんなことができるのかなあと考えました。
 





同じカテゴリー(展示会・イベント)の記事画像
謹賀新年
12月7日(土)8日(日)は「クリスマスフェスタ☆」です!!
静岡新聞で宣伝していただきました☆
平成31年4月 〜 令和元年5月 営業日のご案内☆
謹賀新年☆
12月8日(土)9日(日)は 「クリスマスフェスタ☆」
同じカテゴリー(展示会・イベント)の記事
 謹賀新年 (2020-01-01 16:03)
 12月7日(土)8日(日)は「クリスマスフェスタ☆」です!! (2019-12-05 18:36)
 静岡新聞で宣伝していただきました☆ (2019-09-29 15:16)
 平成31年4月 〜 令和元年5月 営業日のご案内☆ (2019-04-21 15:55)
 謹賀新年☆ (2019-01-06 16:43)
 12月8日(土)9日(日)は 「クリスマスフェスタ☆」 (2018-12-01 14:39)

Posted by てぃぴー店長  at 14:00 │Comments(0)展示会・イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遠州横須賀街道ちっちゃな文化祭
    コメント(0)